皆さんこんにちは!
フクダヤ代表森田です。
先日NISAについて学んだから、
今日はつみたてNISAについても習いたいニャー
わかりました!ではつみたてNISAも行きましょう。
つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、2018年1月からスタートした、
特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
少額の投資であれば非課税でいいですよ!とまさに名前のままの制度です。
つみたてNISAとはNISA口座とはまた別の口座であり、
NISA口座は年間120万円×5年間の投資ができるのに対し
つみたてNISAは年間40万円×20年間のつみたて投資専門の口座になります。
つみたてNISAとNISAは同時に持つことができず、
どちらか一つだけ口座開設することになります。
(年が変われば移行可能)
※NISA口座に関してはこちらの記事を参照
メリットとしては
毎月コツコツ投資信託を自動で買うような設定ができるということです。
NISAとつみたてNISAは別物でどちらかしかできないのか!
つみたてNISAを開くためにはどうしたらいいか?
NISA口座を開くためには
・証券会社
・銀行
などで開くことが可能です。
20歳以上であれば開設可能です。
こちらのサイトでは
ネット証券で口座を開くことをオススメします。
なかでもSBI証券はオススメです。
手数料も安く、つみたてNISA商品取り扱い商品数が一番だからですね。
口座開設の方法はこちらにまとめております。
つみたてNISAで買える商品はなにか?
つみたてNISAの対象商品は、
手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、
長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と
上場株式投資信託(ETF)に限定されております。
対象商品については
なかでもSBI証券は商品数が多く手数料無料で買い付け可能なので
私はSBI証券をオススメしたいと思います。
先ほどもいいましたが、
SBI証券で口座をまだお持ちでない方は
ぜひこちらのページから口座開設を行いましょう。
つみたてNISAで買えるのは年間40万円まで
つみたてNISAで買い付け可能なのは
年間40万円まで=月3.33万円までといいかえることが可能です。
(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
これは暗に
「ドルコスト平均法でコツコツ積み立てなさい」
ということであるととらえてもらってOKです。
私も毎月3万円ほどをコツコツ自動積立しております。
投資枠の繰り越しはできる?できない?
これは結論から言いましょう。
40万円枠の年繰り越しは不可能です。
つみたてNISA口座で購入した商品はいつでも売却可能ですが、
その枠が年内に戻ることはありません。
あくまでも
「単年40万円枠のみ」と考えるようにしましょう。
つみたてNSIA口座は一人1口座まで
つみたてNISA口座は
「一人1口座」
となっております。
年を超えれば、ほかの証券会社や銀行に変更することは可能です。
手続き自体はかなりめんどくさいですが、
移管処理をすることで変更は可能となります。
つみたてNISAの非課税期間と投資可能期間は?
非課税投資枠は20年間で最大800万円となります。
非課税期間の20年間が終了したときには、
NISA口座以外の課税口座(一般口座や特定口座)に払い出されます。
現在、つみたてNISAは2037年までの制度とされていますので、
投資信託の購入を行うことができるのは2037年までです。
2037年中に購入した投資信託についても
20年間(2056年まで)非課税で保有することができます。
分配金の再投資やスイッチング可能か?損益通算は?
つみたてNISA口座で収益分配金の再投資やスイッチングを行う場合、
その分の非課税投資枠が必要です。
収益分配金の再投資やスイッチングは、
新規購入の場合と同様に非課税投資枠を利用します。
そのため、その年の非課税投資枠(つみたてNISAの場合は40万円)を
使い切っている場合、
NISA口座内での収益分配金の再投資やスイッチングはできません。
また、NISA口座で保有している投資信託が値下がりした後に売却するなどして損失が出た場合でも、他の口座(一般口座や特定口座)で保有している金融商品の配当金や売却によって得た利益との相殺(損益通算)はできません。
実際にSBI証券でつみたてNISAのやり方をみてみる
実際に買い方を見てみたいにゃん!
では実際の画面を使って実践してみましょう!
SBI証券ログイン→投信→買付した投信を選択→つみたてNISA買付
つみたて金額を指定する
目論見書を確認する
設定内容を確認して完了!
こちらでもヘルプと動画でまとめてあります。
SBI証券のつみたてヘルプ
つみたてNISAやり方
まとめ
きれいにまとめておきました。
最後に
つみたてNISA投資は
少額からでもできる比較的簡単な投資といえます。
私も2018年からこの制度を利用して、
・投資信託
をコツコツ積み立ててきました。
こっそり今持っているものを公開するとこちらになります。
こちらはぜひご参考にされてください。
まずはSBI証券にて口座を開いてぜひチャレンジしてみてください!
楽しい投資生活を!
もりたひろお
森田 洋生
最新記事 by 森田 洋生 (全て見る)
- 意外な盲点!自宅隔離で入院保険はでます - 2022年7月14日
- パートナーシップ構築宣言企業になりました - 2022年2月28日
- 地方創生テレワーク推進運動actoin宣言採択 - 2022年2月28日
コメントを残す