NISA口座ロールオーバー方法について
2015年内にNISA口座内で買った株式や投信のNISA案内が来てますね。 (NISA期間が5年のため) 私も該当するものが2つほどありました。
(大損1つ・ちょいプラス1つ)

これについて少し説明。
ロールオーバー=再度NISA口座で5年もちこすという選択肢も可能です。
利確や損切りももちろん可能。
利確や損切りの場合は 12月の月末3営業日前までに行うことが必要です。
選択肢としては
・NISA口座にロールオーバーする
・特定口座に振替
・一般口座に振替
・利確or損切りする という選択肢になります。
オススメ選択肢は
・儲かってる場合はロールオーバー
・損している場合はロールオーバーor損切り
・とんとんはご自由
・優待&配当目的のためはロールオーバーor特定口座に振替 です。
WEB上で設定が可能なので、ぜひ期限までに行いましょう。
SBI証券の場合 NISAに振替の場合は12月8日までとなってます。
まとめた動画
The following two tabs change content below.

森田 洋生
森田洋生 1980年7月生まれ
東京生まれ東京育ち。現在鹿児島に在住。
株式投資歴2005年~。年間利益をプラス継続中。
初心者から上級者までネットを使った効率的な授業は好評。
ITやマーケティングの知識でコンサルなども行う。
2017年グロービス経営大学院卒業 MBAホルダー
AFP資格もち金融全般に詳しい。
高IQ組織MENSAの会員でもある

最新記事 by 森田 洋生 (全て見る)
- 反応をみて買うだけ!? 株式&仮想通貨ツールセミナーのご案内 - 2021年2月13日
- FXは損切しない投資法が実はある!? - 2021年2月1日
- COSMOS(ATOM)を自力でバリデート(ステーキング)して増やす方法について - 2021年1月17日
コメントを残す