
こんにちは。
フクダヤのもりたひろおです。
今日はIPOについて少し追加情報があったので、
確認の意味を込めてヘルプセンターに聞いてみました。
ちなみにお客様からこんな質問がありました
IPOを申し込むときは何株まで申し込みできますか?
余力金まで行けるのは知っていますが、
上限株数は調べたことないな。
ちょっと調べてみましょう。
ということでまずは例示として
「SBI証券でIPOを申し込むときは何株申し込めるのか?」
ということをヘルプセンターに確認してみました。
もしもし、IPO申し込みたいのですが、
10000株でも余力があればいけますか?
上限株数はなく余力範囲であれば
10000株でも申し込み可能です。
万が一、発表までに余力が足りなくなってしまった場合は、 余力内の株数で抽選を行います。
ということで、
SBI証券では
IPOは余力さえあれば、
何株でも申し込みができるという結果になりました。
野村證券でも同じことが言えて、
余力と証券マンからの信用(?)があればいくらでも申し込みが可能です。
複数株を申し込むほうが当選確率は当然上がります。
また、複数証券会社に申し込むほうが、より当選確率は上がります。
主幹事になっているところに申し込むともっと当選確率はあがります。
ぜひIPOは行ける限り申し込んでみてください。
詳しいやり方などはこちらの無料メルマガで勉強も可能です。
今日はこのあたりで。

森田 洋生

最新記事 by 森田 洋生 (全て見る)
- エイプリルフールが終わったので、新学期クーポン発行します - 2021年4月1日
- NYダウが最高値更新へ - 2021年3月14日
- 反応をみて買うだけ!? 株式&仮想通貨ツールセミナーのご案内 - 2021年2月13日
コメントを残す