こんにちは。もりたひろおです。 今日は株の中級者が必ず壁に当たる 信用取引のメリット・デメリットについてまとめていきたいと思います。 信用取引は私は大好きなのですが、 世間一般的には「大きく損する」というイメージが強いので、 そこが払拭できれば幸いです。 メリット1. 持っている金額以上の取引をすることが出来る! これが信用取引で一番大きなメリットといえるのではないでしょ …
スイングトレードで勝つためのシナリオ作り
こんにちは。もりたひろおです。 今日はスイングトレードでもりたがいつも考えている シナリオ作りについて見てみたいと思います。 スイングトレードにはある程度売買シナリオが必要です。 (思い込みではない) リアルタイムで株価をチェックしない・できないからこそ 様々な選定基準や注文機能を活用しましょう。 シナリオの作り方 シナリオ1 動き出した銘柄や活発な銘柄をチェックする …
市や県からの補助金の仕訳について
今月は市や県からいろいろ補助金や助成金が入ってきます。いろいろ申請していてよかった。 そこで気になったのが、「この補助金は仕訳が何になるのか?」ということ。 税理士と税務署にどちらも確認。お互いの見解は 「売上ではない雑収入に該当します」 との回答でした。 税務署に追撃の質問で、 も「では持続化給付金の50%減のところにこの助成金や補助金は入らないということでいいですか?」 …
スイングトレード準備について
こんにちは。 もりたひろおです。 今日はスイングトレードの準備について話していきたいと思います。 サラリーマンが行う準備についてですね。 前日夜準備編 1.スクリーニングにて有望な銘柄を検索 (スクリーニングについてはこちらの記事参照) ファンダメンタルついてはこちら テクニカルについてはこちら 2.チャートで買いシグナルをチェック 3.指値や成行や逆指値でエントリー注文を入れる 当 …
NY株続伸、829ドル高 米雇用改善、3カ月半ぶり高値(共同通信) – Yahoo!ニュース
情報源: NY株続伸、829ドル高 米雇用改善、3カ月半ぶり高値(共同通信) - Yahoo!ニュース 経済の肌感覚とは真逆の動きですね。日経先物の売りナンピンでやられている人もかなり多いとネットで見受けられます。 コロナ前に株価は戻りそうな勢い。日本もこのまま景気が戻るのか? 個人的には6月SQまでのような気がしてたまりません。 …
Continue Reading about NY株続伸、829ドル高 米雇用改善、3カ月半ぶり高値(共同通信) – Yahoo!ニュース →
1-3月 全産業の経常利益32%減 – Yahoo!ニュース
財務省が1日発表した20年1~3月期の法人企業統計(速報値)は、金融・保険業を除く全産業の経常利益が前年同期比32.0%減の15兆1360億円で、4四半期連続のマイナスだった。 株価はこれに反するように3月を底にして上昇モード。 2008年パターンだと、 6月のMSQをてっぺんにして下げが加速した12年前の記憶。 ちょっとどうなるか様子見つつ、 慎重なトレードを。 情報源: 1-3月 …